2021年10月5日火曜日

ホーンワークスのライダース8か月の経年変化

2021/02/03に新品で買ってから約8か月の状態です。6月の後半からは暑くて着れませんでした。夏場の保管は部屋の適当なところに置いていました。(前回の新品から4か月はこちら。
保管前にオイルアップとかはしていませんが、カビ予防のつもりでたまに日に当てたりしていました。
そろそろ涼しくなってきたので少し前からバイクで移動するときに着ています。

右腕のしわ。ハチノスって言うんでしょうか?

背面全体

左袖裏側だけ革質が他と明らかに違っていて、弾力があり、カサカサしています。
遠目に見ると分かりませんが・・・




天気予報で雨マークないときはバイク通勤です。帰りに雨降ってたら我慢してそのまま帰って普通に干します。
夏場は薄手の長袖パーカーで乗ってましたが、10月になるとパーカーだと風が寒いので革の出番増えます。
あと4か月経つと1年です!

2021年6月22日火曜日

ホーンワークスとユニクロ

ホーンワークス UK襟付きシングルライダース コーディネート ストレートジーンズ

暑くなってきてそろそろ革ジャンきついです。いつもとほぼおんなじですが'20~'21シーズンの最後はホーンワークスUK襟付きシングルライダースジャケット3546と、ユニクロの15年くらい前の非ストレッチストレートジーンズ、どっちも安いですが普通につかえます。

写真は裸足ですが靴を履くとすればドクターマーチン1460と1461、アディダススタンスミス、コンバースオールスター、あとサンダルもいけます。

2021年6月10日木曜日

革の手入れ方法についてver1

レザージャケット、レザーパンツ、ブーツなど革の手入れは、まずは使うこと、次にブラッシングと乾拭きだと思ってます。いろいろ塗るのはカサカサになった感じがしたり、ブラッシングしても艶っぽくならなくなったときと、水洗いの後。

過去にいろいろ塗るのが楽しかった時期もあったので何種類かのクリームやオイルありますが、最終的にはオールインワンのレザーローション1本、ブラシ、いらない布(補色したかったらレノベイティングカラー)があれば十分というのが最近の考えです。

考え方が変わったらver2で記録します。

2021年6月2日水曜日

ホーンワークスのライダース4か月の経年変化

 新品で買ってから約4か月、ほぼ毎日必ず袖をとおしての経年変化。5月にもなるとさすがに外で着る回数は減りますが、家では着てました。

革が柔らかくなったのか、2か月経過の前回と同じハンガーにかけてますが細くなってます。右腕と比べて薄かった左腕のしわが深くなり、腹にもしわが入りました。

前回の記録がないので比べようないですが背中。新品の時に感じた左袖内側を中心にしたカサカサ感はなくなりました。この2か月間は週一くらいのブラッシングしかしてません。毎日のように着ていたので体が出す水分で潤ったのかと予想してます。

いろんな手入れ方法ありますが、一番は着ることですね。

(Horn Works 本革 UK襟付きシングルライダースジャケット ホーンワークス3546)

2021年5月30日日曜日

1万円台の革ジャンでもなんとか自立

ホーンワークス ライダースジャケット 革 リューグーレザーズ 経年変化

2021/2/5に届いてから約20日後の2月24日の写真です。約20日間家でも外でもほぼ毎日着ていてこの状態、心残りなのは使い始める前にも試しておくべきだったこと。

名だたるブランドのライダースジャケットと比べるものではないとはいえ、崩れきることなくギリギリで持ちこたえてます。

もう少しで4か月経とうとしているホーンワークスUK襟付きシングルライダース3546、現在ではさすがにこうはなりません。

2021年5月23日日曜日

ホーンワークスのライダース2か月の経年変化

ホーンワークス シングルライダース 経年変化 2か月 リューグーレザーズ

今年(2021年)の2月5日に届いたホーンワークスのシングルライダース。

ほぼ毎日着て4月6日の約2か月間での経年変化。1万円台前半の革ジャンですがなかなかです。水牛革、一張羅なので着る機会は自然と多くなります。

新品での購入当初、左腕の内側中心に革がカサカサしている気がしたのでレッドウィングのミンクオイルでオイルアップ、気になる部分だけにサッと塗って豚毛ブラシでブラッシングを日にちをおきながら数回繰り返し。普段の手入れは気が向いたときにブラッシングか乾拭きになります。

モデル名は「Horn Works 本革 UK襟付きシングルライダースジャケット メンズ ホーンワークス 3546 ドミネーター コルセア バイカー」と非常に長いです。

2021年5月21日金曜日

よろしくおねがいします

革が好きなのでブログはじめてみました。

1万円台での入手が多いです。新品からの経年変化好きですが、ユーズド品にもそんなに抵抗ありません。

トータルで合わせやすいように黒が多いです。

庶民なので簡単に一着一足数万円とか出せないのをちゃんと受け入れて革を楽しんでいます。