2021年10月5日火曜日

ホーンワークスのライダース8か月の経年変化

2021/02/03に新品で買ってから約8か月の状態です。6月の後半からは暑くて着れませんでした。夏場の保管は部屋の適当なところに置いていました。(前回の新品から4か月はこちら。
保管前にオイルアップとかはしていませんが、カビ予防のつもりでたまに日に当てたりしていました。
そろそろ涼しくなってきたので少し前からバイクで移動するときに着ています。

右腕のしわ。ハチノスって言うんでしょうか?

背面全体

左袖裏側だけ革質が他と明らかに違っていて、弾力があり、カサカサしています。
遠目に見ると分かりませんが・・・




天気予報で雨マークないときはバイク通勤です。帰りに雨降ってたら我慢してそのまま帰って普通に干します。
夏場は薄手の長袖パーカーで乗ってましたが、10月になるとパーカーだと風が寒いので革の出番増えます。
あと4か月経つと1年です!

2021年8月3日火曜日

ドクターマーチン3ホール履き口のほつれ縫い直し

Dr.Martens1461、右足履き口の外側にほつれ発生、広がる前に自分で縫って直します。

リッパーで不要な縫製を解きます。ほつれよりも縫い目で2個分大きくほどきました。

革用の縫い針や糸なんか持ってないので、普通の裁縫の縫い針と普通のポリエステルミシン糸を使用。黒い糸も持ってましたが、またおんなじになるのは面白くないので青(ブルー)の糸を使用。太さは#50、細い感じがしたので2重にしました。

ほつれてめくれている外側の黒い革を、内張りの中に指で押し込めながら、元の縫い穴に針を通して縫い進めています。縫い終わり、端末処理直前。

端末処理は本結びして、ボンドGクリヤーを結び目に染み込ませるイメージで少量塗布。

「使った道具」
・リッパー(家にあった100均のです)
・強力ポリエステルミシン糸#50青色(普通のミシン糸です)
・はさみ(縫い糸を切るため)
・ボンドGクリヤー(革用接着剤)

「修理後の状態:外側」

「修理後の状態:内側」

「修理後の状態:ちょっと離れて」

夏場8ホールはきついので3ホールを多用してます。修理ついでに縫い目の色変更で遊んでみたつもりです。
黒の3ホールに部分的に青の縫い糸、少し離れると全体に溶け込み、まじまじ見ると「ここだけ青じゃん!」気に入りました、やってよかった。

2021年6月22日火曜日

ホーンワークスとユニクロ

ホーンワークス UK襟付きシングルライダース コーディネート ストレートジーンズ

暑くなってきてそろそろ革ジャンきついです。いつもとほぼおんなじですが'20~'21シーズンの最後はホーンワークスUK襟付きシングルライダースジャケット3546と、ユニクロの15年くらい前の非ストレッチストレートジーンズ、どっちも安いですが普通につかえます。

写真は裸足ですが靴を履くとすればドクターマーチン1460と1461、アディダススタンスミス、コンバースオールスター、あとサンダルもいけます。

2021年6月11日金曜日

ドクターマーチン3ホール履き始め

Dr.Martens1461 ドクターマーチン3ホールブラック 経年変化 エイジング ブログ

 昨日届いたDr.Martens1461ブラック、タイ製、今日の午前中の外出から履き始めて、昼前に河川敷を散歩。サイズ選定とサイズ感は8ホールの1460と同じ。紐緩めて爪先をトントンとしてかかとに人差し指1本くらいの隙間、そして紐締めて履きます。半日履いてわずかに右のかかとが擦れました。

上は黒のポロシャツ、ズボンはいつもの太目のチノパンに靴下は黒です。

河川敷歩いたら大量の花粉が付いてました。手入れは当分の間ブラッシングと乾拭きだけ、クリームとかはだいぶ後になります。経年変化も楽しみです。

並行輸入品なのでこれも1万円ちょっとでした。

2021年6月10日木曜日

革の手入れ方法についてver1

レザージャケット、レザーパンツ、ブーツなど革の手入れは、まずは使うこと、次にブラッシングと乾拭きだと思ってます。いろいろ塗るのはカサカサになった感じがしたり、ブラッシングしても艶っぽくならなくなったときと、水洗いの後。

過去にいろいろ塗るのが楽しかった時期もあったので何種類かのクリームやオイルありますが、最終的にはオールインワンのレザーローション1本、ブラシ、いらない布(補色したかったらレノベイティングカラー)があれば十分というのが最近の考えです。

考え方が変わったらver2で記録します。

2021年6月4日金曜日

ドクターマーチン8ホール8か月の経年変化

ドクターマーチン8ホール 経年変化 靴紐の結び方 1460 エイジング

ドクターマーチン8ホール1460ブラック、新品購入後プライベートで靴履くときの半分以上はこれで8か月経過。買いたては極厚コーティングのせいかビニール感満載でしたが、ようやく自分の履きじわが入ってきて革っぽくなってきました。

手入れは今のところブラッシングだけ。まだクリームはしません。

履いてるズボンは太めが多く、靴紐の結び方はストレートヨーロピアンレーシング。並行輸入品なのでこれも1万円ちょっとでした。

2021年6月2日水曜日

ホーンワークスのライダース4か月の経年変化

 新品で買ってから約4か月、ほぼ毎日必ず袖をとおしての経年変化。5月にもなるとさすがに外で着る回数は減りますが、家では着てました。

革が柔らかくなったのか、2か月経過の前回と同じハンガーにかけてますが細くなってます。右腕と比べて薄かった左腕のしわが深くなり、腹にもしわが入りました。

前回の記録がないので比べようないですが背中。新品の時に感じた左袖内側を中心にしたカサカサ感はなくなりました。この2か月間は週一くらいのブラッシングしかしてません。毎日のように着ていたので体が出す水分で潤ったのかと予想してます。

いろんな手入れ方法ありますが、一番は着ることですね。

(Horn Works 本革 UK襟付きシングルライダースジャケット ホーンワークス3546)

2021年5月30日日曜日

1万円台の革ジャンでもなんとか自立

ホーンワークス ライダースジャケット 革 リューグーレザーズ 経年変化

2021/2/5に届いてから約20日後の2月24日の写真です。約20日間家でも外でもほぼ毎日着ていてこの状態、心残りなのは使い始める前にも試しておくべきだったこと。

名だたるブランドのライダースジャケットと比べるものではないとはいえ、崩れきることなくギリギリで持ちこたえてます。

もう少しで4か月経とうとしているホーンワークスUK襟付きシングルライダース3546、現在ではさすがにこうはなりません。

2021年5月23日日曜日

ホーンワークスのライダース2か月の経年変化

ホーンワークス シングルライダース 経年変化 2か月 リューグーレザーズ

今年(2021年)の2月5日に届いたホーンワークスのシングルライダース。

ほぼ毎日着て4月6日の約2か月間での経年変化。1万円台前半の革ジャンですがなかなかです。水牛革、一張羅なので着る機会は自然と多くなります。

新品での購入当初、左腕の内側中心に革がカサカサしている気がしたのでレッドウィングのミンクオイルでオイルアップ、気になる部分だけにサッと塗って豚毛ブラシでブラッシングを日にちをおきながら数回繰り返し。普段の手入れは気が向いたときにブラッシングか乾拭きになります。

モデル名は「Horn Works 本革 UK襟付きシングルライダースジャケット メンズ ホーンワークス 3546 ドミネーター コルセア バイカー」と非常に長いです。

2021年5月21日金曜日

よろしくおねがいします

最初の投稿から半年近くたちましたが改めてよろしくお願いします。革が好きなのでブログはじめた次第です。

1万円台での入手が多いです。新品からの経年変化好きですが、ユーズド品にもそんなに抵抗ありません。庶民なので簡単に一着一足数万円とか出せないのをちゃんと受け入れて革を楽しんでいます。

2021年5月15日土曜日

レッドウィング8166、クレープソールのかかと肉盛り自力補修

中古で買ったレッドウィング8166の純正クレープソールが、かなり摩耗していました。丸洗い後そのまま履いていましたが、O脚になりそうなので自分で肉盛り補修しました。

オールソール交換すれば一気に中までリフレッシュするわけですが、自分でできないし高価なので最終手段になります。自分でできる範囲のうちにこまめに自力修理する方がコスパ良く長持ちもすると思います。

材料
・セメダインシューズドクターN(ホワイト)
・いらないクリアファイル
・カッターナイフ

作業の様子です。
シューズドクター付属の布やすりで下地を作り、肉盛りして、形成と簡単な作業でした。

ここまで減っているとソール交換なのかもしれませんが、自力補修は予算の都合と自分のスキルアップのためです。

シューズドクターNにも型枠に使う樹脂シートが付属していましたが、短いので手持ちで一番やつれているクリアファイルを利用しました。

1回あたり2日程度乾燥させながら、3回に分けて、希望の高さまで盛りました。
上の写真は乾燥終了し、型枠を外した直後です。

形成です。カッターナイフとシューズドクターNに付属の布やすりを使いました。
肉盛り部分だけでなく、汚れていた純正クレープソールのサイド全周をやすりがけしてきれいにもしてみました。






初めてのクレープソールのかかと補修でしたので、このくらいできれば十分満足です。ソールのサイドも白くなり、丸洗いに次いでさらにリフレッシュ感が強まりました。

2021年1月15日金曜日

レッドウィング、オイルドレザーのオイル抜きの様子(オロラセットポーテージ)

<石鹸水に油膜が浮いています>

レッドウィングのオイルドレザー(オロラセットポーテージ)の「オイル抜き丸洗い」の私なりの手順です。

使ったブーツはレッドウィング8166、オイリーでくたくたでべたべたの中古です。
今回はドブ漬けから乾燥までの作業内容です。ビフォーアフターなどは前回のブログ記事を参照してください。

使用した洗剤は弱酸性のビオレu、革に染み込んだオイルをできるだけ溶かし出すため、ドブ漬けで弱酸性のビオレuを溶かしたお湯(42℃設定)を使いました。
上の写真は初回ドブ漬け1時間後の様子です。1時間程度ならお湯の温度はぬるくなっている程度でした。この時はまだオイルは浮いてなく、茶色の汚れが染み出しています。
きれいなお湯にボディソープを溶かして2回目のドブ漬けをして一旦就寝しました。

3回目のボディソープドブ漬けお湯交換直前です。オイル以外の汚れはほとんど出なくなり、かなり厚さで油膜が浮いています。ここでボディソープによるドブ漬けは終了。

適当なスポンジと古い歯ブラシ、ビオレuを使って表面や内側に残っている見える汚れをできるだけきれいにこすり洗いです。

最後にボディソープなしの42℃のお湯だけで、石鹸成分を抜くことを意識したドブ漬けを1時間2セット行い、上の写真の状態までお湯がきれいになりました。漬けているお湯や水の汚れ具合でドブ漬けのやめ時を判断できると思います。

後は乾燥して終了です。タオルで外内の水滴をざっくり拭きとり、しわがしっかり伸びるように新聞紙をきつく詰め乾燥です。
定期的に新聞紙を交換しながら、乾燥中はほぼサーキュレーターの風を当てていました。

今回は半乾きでミンクオイルなどを塗布する必要がないほど、大量のオイルが入っていたブーツだったのでこれで作業は終わりですが、普通であれば石鹸水にドブ漬けして、何もしないで乾燥しきったら革がバリバリになる可能性が高いと思います。